[toc]
大地震や大火災が発生して停電になった時、飲み水としてペットボトル入りの水があると安心しますよね。ウォーターサーバーはボトルに入っているため、ペットボトルなどと一緒のように備蓄水にもなります。そして、ウォーターサーバーは停電していても利用できる種類もあります。
停電中に利用できるサーバーはボタンじゃないものと汲み上げ式じゃないもの
停電中に利用できるウォーターサーバーと利用できないウォーターサーバーがあるのは、サーバーによってどこまで電気でやっているか違うからです。
停電中に利用できるウォーターサーバー
給水はレバーを上げたり下げたりして水を出すもの
→電気で給水していないため、サーバー内の水を停電時でも出せる
水ボトルをサーバーの下に設置しないもの
→水を下に設置すると、給水口まで汲み上げるために電気が必要になるため
停電中に利用できないウォーターサーバー
給水がボタン式のウォーターサーバー
→ボタンで動くために電気が必要だから
水をサーバー下に設置するもの
→サーバーのタンク内に水が残っていれば給水できますが、タンクが空になって新しい水を設置すると停電時は汲み上げれない
停電時に給水できるものはレバーでボトルがサーバーの上部に付いているものと覚えておけば、万が一の時に安全です。
停電中でも利用できるウォーターサーバー一覧
停電時に利用できるウォーターサーバーの特徴が分かったら、実際にどの商品が利用できるのか、サーバー会社や商品名を書いていきます。
アルピナウォーター
水のボトルはサーバーの上部に設置し、給水はレバータイプなので停電時も支えます。
水は12リットルなので、サーバーの中でも大容量の水を貯蔵水として利用できます。
クリクラ
アルピナウォーターと同じく、レバーで給水してボトルは上部に設置します。12リットルの水が利用できるため、大容量で安心です。
フレシャス(サイフォン、キャリオ、ボトルベーシック)
フレシャスでは複数のサーバーがリリースされていて、サイフォン、キャリオ、ボトルベーシックはアナログ式の給水なので停電時はオッケーです。
ボトルは約9リットル、7リットル、4.5リットルと容量が少ないため、買い置きが少ないと停電時は不安かもしれません。しかし水が軽い分だけ女性でも水のパックやボトルを交換しやすいため、楽に扱えます。
フレシャスの売り出し商品であるデュオは電気を利用するため、停電時はNGです。
プレミアムウォーター(スリムサーバーIII、amadanaスタンダードサーバー、スリムサーバー、amadanaウォーターサーバー)
cado×プレミアムウォーターのサーバーは停電時に利用できませんが、ほぼ全てのサーバーが利用できます。
プレミアムウォーターではボトル台などが付いている非常用キット(3,300円(税込))が売っていて、地震などで家に済めない場合でもサーバーなしで水を利用できます。非常用キットは停電時だけでなく、バーベキューなどのアクティビティで活用もできます。
うるのん(卓上スタイリッシュ、スタンダード)
ウォーターサーバーGrandeは停電時に利用できません。
うるのんは賞味期限が半年と長く、備蓄用としても利用できます。12リットルと大容量ですし、備えておけば安心です。
停電中に気を付ける事!雑菌の繁殖に要注意
停電中に注意しなければいけないのが、冷水も温水も停電時は利用できない点です。水は常温での給水となります。
ウォーターサーバーでは冷水や温水など水の温度を一定に保つ機能がありますが、それは電気を使って働いています。そのため、停電になると水は外の空気と近い温度になります。
そうなると危険なのが雑菌の繁殖です。夏は特に要注意であり、水を給水したら蛇口の水気を切るなど、お手入れを欠かさずにしましょう。
雑菌に強い水としてお勧めなのがアルピナウォーターです。ミネラル無添加なので、雑菌が繁殖しにくいのがメリットです。
また、容量が少ないと大容量よりも使う期間が短く、雑菌の数は減らしやすいです。ウォーターサーバーの水には賞味期限がありますが、水をなるべく直射日光に当てない、気温が低い場所に置くなどを心掛けましょう。
コンセントをプラグから抜きましょう
ウォーターサーバー会社が停電時にお願いしているのが、停電中はサーバーのコンセントを電源プラグから抜いておく事です。これは、停電が終わって電気が復旧した時に大量の電気がもしサーバー内に入ると、サーバーが故障してしまうかもしれないからです。
他の電化製品もコンセントをつないでいたら一気に電気が走るため、ショート防止のためにもコンセントは停電になったら抜いておきましょう。
停電になるとただでさえ不安なのに、水がないともっと不安ですよね。万が一のために、停電中でも利用できるウォーターサーバーを選んでおけば安心です。